サイテクとは?
東工大ScienceTechno(サイテク)は、東京工業大学の公認サークルです。 科学や技術の楽しさを多くの人と分かち合うことを目的に、小学校や科学館などさまざまな場所で工作教室やサイエンスショーの企画・運営を行っています。 特に子どもが科学を楽しむ機会を設けることで、科学に興味を持つきっかけとなることを目指しています。
イベント形式
サイテクでは主に下の3形式のイベントを行っております。
教室形式
講師が前でスライドを用いて子ども達に原理を説明し、演示実験を交じえながら工作を進めていきます。時間は60分から90分、人数は1回の教室につき30人程度で行うことが多いです。それ以上の場合は複数回に分けて行うことをお勧めします。サイテクが一番よく実施している形式であり、工作の種類も豊富に取り揃えております。
カフェ形式
1つのブースを設けて、子ども達を随時受け付け、工作を行います。子ども1~3人に対しスタッフ1人が対応します。時間は工作1つ当たり20分から30分程度です。2,3種類の工作を用意しておき、子どもたちに作りたい工作を選んでもらうことも可能です。お祭りのような子どもが多数訪れる大きなイベントで開催する場合が多いです。
ショー形式
不思議な科学実験の数々を、ストーリーにのせて、子ども達の目の前で披露します。光、音、電気などを題材とし、科学を楽しみながら学ぶことができます。時間は30分程度です。教室形式と比べ、一度に多くの人数に対応することができます。
工作の種類について
サイテクでは教室形式・カフェ形式のイベントで実施できる工作をカタログ化しております。各工作の対象年齢や所要時間、費用を掲載しておりますのでイベント内容を決める際にご参照ください。なお、ショー形式のイベントにつきましては基本的なネタに加えて旬なテーマを盛り込んだ形で実施しております。そのため、カタログにはネタを掲載しておりませんのでご了承ください。
ScienceTechno_catalog201906ダウンロードはこちら↓
https://www.t-scitech.net/wp-content/uploads/2019/07/Scienc
ご依頼いただく前に
サイテクでは子どもたちに最高の体験を提供するために、イベント実施場所や対象等について確認していただきたい点がございます。実際にご依頼いただく前にイベント依頼ページ内の各種内容についてご確認ください。