はじめまして。東工大ScienceTechno 1年の中島です!
3/18に緑ヶ丘小学校で行われた万華鏡のイベントの活動報告をしたいと思います。  
今回の万華鏡は、ビーズを使わず、セロハンテープをたくさんつけた偏光シートを使用して作ります。 
前半は光の性質、偏光シートの仕組みなどを勉強し、セロハンテープを偏光シートに貼るとどうなるか、テープを貼った偏光シートを二枚重ねるとどうなるかを実験してみました。講師の片平さんによるうまい説明のおかげでみんなも光について学ぶことができ、大事なことを覚えて帰ることができたようです!     
後半はいよいよ工作!
三枚の鏡を三角形になるように貼り付け、筒に入れます。そして偏光シートに思う存分セロハンテープを貼り付け、先ほどの筒と、丸めた片段ボールにくっつけます。そして飾りつけに折り紙を貼ったら、、、自分だけの万華鏡が完成です!    
下の変更シートをお友達と交換することで、また全然違う柄が見えて、子供たちはとても楽しそうでした! 
イベントに参加してくださった子供たち、協力していただいた緑ヶ丘小学校の職員の方々、本当にありがとうございました。  
また東工大ScienceTechnoをよろしくお願いします!
 ScienceTechno
            ScienceTechno    

