2024/2/18 アクセルごま@みなと科学館

講師の質問に手を上げて答える子どもたち

こんにちは!東工大ScienceTechno2年のかんじです。

2月18日(日)にみなと科学館にて、「アクセルごま」の工作教室を開催しました。
「アクセルごま」は、磁石の力によって回り続けるこまの工作です。

工作教室の前半では、こまが回り続けるために何が必要か、実験を通して考えました。

まず最初に、穴の空いた磁石に竹串を差し込み、簡単なこまを作って回してみました。こまは次第に減速し、止まってしまいました。したがって、こまが減速せずに回り続けるためには、外から力を加える必要があると分かりました。

こまを回す子どもたち

次に、今回の工作でこまに力を加えるために使う、磁石の性質について学びました。こまに使う丸い磁石に棒磁石を近づけてみると、半分がN極、もう半分がS極となっていることが分かりました。

棒磁石を使って丸磁石の極を見つける実験をする子ども

この丸い磁石の近くに普通の磁石を置くと、磁石の力は働きますが、加速と減速がつり合って、すぐに止まってしまいます。そこで、電流のオン/オフにより磁石としての働きをオン/オフできる、電磁石という便利な磁石について学び、電磁石を用いたときのこまの挙動について考えました。

電磁石の実験をする子どもたち

電流をオン/オフするためには、スイッチが必要です。今回は、磁石の作用によってオン/オフが切り替わる、リードスイッチという部品を使いました。リードスイッチの周りで丸い磁石を回してみると、磁石の角度によってスイッチのオン/オフが切り替わることが分かりました。

リードスイッチの実験をする子どもたち

工作教室の後半では、前半で学んだことを生かして、「アクセルごま」の工作を行いました。

きれいにコイルを巻く必要があったり、壊れやすい部品を扱ったりと、難しい手順が多い工作でした。しかし、皆さんが丁寧に作業してくれたおかげで、全員が無事に「アクセルごま」を完成させることができました。

工作をする子ども

完成した「アクセルごま」

イベントに参加してくださった皆様、ありがとうございました!
東工大ScienceTechnoは、今後も様々なイベントを実施する予定です。
皆様のご参加をお待ちしています!